こんにちは、しげきんです。
これからゴルフを始めるためてクラブの購入を検討しているけど、クラブの種類なんて全くないし、種類も多いしため実際どうしていいかわからないですよね。
- 種類が多くて何を買ったらいいかわからない
- どのクラブも同じに見えてしまう
- 自分に合っているクラブいわれてもどうしていいのかわかない
今回の記事ではクラブ選びでやってはいけないことを自分の経験・失敗を踏まえて4つにまとめましたので参考にしていただければ幸いです。
- ゴルフを始めるためにクラブを買おうと検討している人
- 親からクラブを譲り受ける予定がある人
- 最初のクラブ購入で失敗をしたくない人
年配の方(歳が離れている)からクラブを譲り受ける

ゴルフを始めようと、職場の上司や親などが古いクラブをあげるよ・・・てことがあると思いますがこれがなかなか危険です。
何が問題かというと、
- クラブが古すぎる(10年以上)
- クラブが軽すぎるor軟らかすぎる
- 複数の人から譲り受けクラブの重量フローがバラバラ
この3つとなります。
クラブが古すぎる(10年以上)
10年以下のクラブならまだいいのですが、譲り受けるクラブは大体10年以上年季が入っているものが多く・・・・
なにが問題なのは【3.古すぎるモデルの購入】で説明します。
クラブが軽すぎるor軟らかすぎる
譲り受けるクラブについてですが、譲り受ける方の体力レベルがある程度近ければ問題ないですが、年配の方々からのゆずりうけだとその方の体力が落ちてきており、軽く柔らかい振りやすいクラブを使われていることが多いです。

譲り受けたクラブが軽かったり柔らかいとなんか問題あるの?

体力がある人がつかると力が有り余ってクラブが暴れます。
そしてそのクラブでちゃんと飛ばそうとしてしっかり振れなくなってしまいます。
せっかく体力ある人が軽い・柔らかいクラブでゴルフを始めてしまうとシャフトがしなりすぎてしまい普通に振るとかなり球が曲がってしまいます。
そういった球を打ち続けると、それを嫌って加減して振るようなってしまいます。
クラブに合わせにいくスイングですと、せっかく力があるのに思ったより飛ばないねと言われたりするように・・・
複数の人から譲り受けクラブの重量フローがバラバラ
譲り受ける人が複数(ドライバーはAさん、アイアンはBさんのような)の場合、Aさんは体力があり、重くて硬いドライバー、Bさんは軽くて柔らかいアイアンのようにクラブのバランスが無茶苦茶になってしまいます。
クラブはできるだけ同じバランスで振れるようにセッティングするのがよく、この場合はドライバーは振りやすいが、アイアンはうまく打てないようなことになりやすいです。
お店の人の言われた通りのものを買う

わからないから店員さんに相談して買うと楽じゃないですか。
どこに問題があるの?

すべての人が親切であるわけではないことを忘れないで。
ただただ在庫を減らしたいって人も少なからずいるんだよ・・・
これは自分の実体験なのですが、初めてドライバーを買いに1人でお店に行ったときのことです。
何がいいのかわからなかったので店員さんのいう通りにクラブを買ったのですが、結局合わずに半年で再度購入いたしました。
初心者なので自分のスイングができていないのも問題なのですが、実際今思うと初心者にそのクラブはどうなのと思うところはありました。
店員さんは本人にあったものでなく売りたいものを売ることがあります(ちゃんと親身になってくれる店員さんも多数おられますが)普通に売れ残りを押し付けられることもあります・・・
仮にそういった店員さんに会っても対処できるよう、知識を付けてから行くのがベストですが・・・そんなに簡単に知識をつけるのは難しいです。
ですので、知り合いの詳しい人がいるなら、その方について行ってもらうほうが無難です。
古すぎるモデルの購入(10年以上前)

クラブ自体はここ10年くらい進化を続けており、打ちやすいクラブ・シャフトの種類も豊富になっています。
どんどん優しいモデルも出てきております。
初心者があえて昔の古い難しいモデルで練習しても、上達の妨げになるのである程度高くても5~10年以内のモデル(お金があるならもっと最近のほうがいいです)を購入されるのか吉かと思われます。
新品購入(型落ちは除く)

新品をなぜ購入してはいけないかというと単純にもったいないからです。
たぶんゴルフを本格的にやるなら確実に1~2年で交換するはずです。
初心者なのでまだスイングが確立できていない状態だと思われます。
その現状に合っているモデルだとすぐにアンダースペックになってしまいます。
将来的にうまくなった時に合わせて購入すると上達速度に影響します。
お金をかけたくないのならそれでもいいですが、それなら新品でなくてもというのが自分の意見です。それでもどうしても新品がいい方は型落ちで探すのが吉です。

クラブは毎年で新作が出ます。
1個前のモデルは最新モデルと遜色ないのに半額以下で買うことも可能です。
最後に
今回はクラブ選びでやってはいけないことを4つまとめました。
- 年配の方(歳が離れている)からクラブを譲り受ける
- お店の人の言われた通りのものを買う
- 古すぎるモデルの購入(10年以上前)
- 新品購入(型落ちは除く)
クラブは高い買い物になりますので、買ってから後悔するとゴルフをやめることになってしまうこともありますのでしっかり検討していいクラブを買ったり譲り受けたりしてください。では☆彡

にほんブログ村
コメント