こんにちは、しげきんです (@shigeki017) 。
練習場ではナイスショットが打てるのに、いざコースにでるとなかなかナイスショットが打てないことって多くないですか❓
練習場で絶好調なので、そのイメージのままコースに行ったはいいけど・・・・
その日のコースでは思ったようにショット打てずに・・・
今回はこういった悩みの原因と練習法について記事にしていきます。
こういった人におすすめ
- 練習ではいいショット出るが本番だとミスが多い人
- セカンドショットでよくミスをする人
- 得意なクラブと不得意なクラブのショットに極端な差がある人
コースで良いショットが打てない原因
ある程度うまくなってくると練習場ではうまくいくのにコースでは思ったように打てなくて悩む人多いです。
昨日の練習では完璧にうててたのにどうして・・・
今日のスコア散々だったよ・・・
練習場でも出ないようなショットばっかりだったよ、なんでだろ・・・
練習場では同じクラブずっと練習してたしね・・・
コースで良いショットを打つための練習をしないと・・・
この原因としては、練習場はミスしても打ちなおすことが可能ですが、本番は1回のみといった状況に慣れていないため、良いショットを打とうと意気込みミスをしてしまうためです。
特に練習場でナイスショットが出るまで同じクラブを打ち続けることが多い人はこういった状況になりやすいです。
初心者のころは、ある程度ショットを作るうえでは連続で同じクラブを打つことは必要ですが、中級者以上になってくるとクラブを変えた最初のショットで、ある程度ナイスショットを打つための練習を行うことが大切です。
- あわせて読みたい
- ・最小クラブ本数ラウンドのすすめ~初心者ラウンド編~
・ゴルフ初心者おすすめアプローチ方法
具体的な練習法
コースをイメージした練習
じゃー、具体的にどんな練習したらいいの?
コースを想定した練習を行うのがいいかと!!
コースをイメージしてショットをする練習が効果的です。
どういった風にやればいいかというと、
コースをイメージした練習法
- 仮想のコースを想定する
- 想定した距離でティーショット
- 打ったショットに応じてセカンドショットを想定
- 想定した距離でセカンドショット実施
- ショットが良ければ次のコースへ、悪ければアプローチ、バンカーなどを想定
- 想定した距離でアプローチや、バンカーショット実施
このようなイメージで、コースを想定して毎回ショットを行ってください。
具体的な例としては、
- 350ヤードパー4のようにコースを想定した場合
- ティーショットはドライバーを選択し、しっかり素振りからドライバーでショット
- ナイスショットなら例えば240ヤード飛んだので残りは110ヤード
- PWでしっかり素振りしたのちショットを打つ
- 少し左にひっかけたならグリーン左のラフへ入ったと想定
- 次はSWにて10ヤードのアプローチショット実施
これを繰り返していきます。パー5やパー3などもやっていくほうがいいと思います。できれば今度行く予定のコースレイアウトを見ながらやるとより具体的にコースのイメージが付くかと思います。
最近では練習場にトップトレーサーレンジが完備されているところが増えてきました。
そこでバーチャルゴルフをすることで簡単にコースをイメージした練習を行うことが可能です。
かなり良いシミュレーションゴルフができるので効率よく練習したい人は利用した方がいいですよ。
- おすすめ記事
- Toptracer Range体験
練習で意識すること
この練習で意識してほしいことが2つあります。
リカバリーショットの練習をすること
ティーショットでミスショット・・・
林に入ったときリカバリーショット打ちたいけど練習したことない・・・
5Iでハーフショットとかがいいと聞いたけどどれくらい飛ぶかわからない・・・
こういったシチュエーションの経験ありませんか❓
トラブルになったときにしっかり対処できるようになるためにこういったトラブルショットはしっかり練習するべきだと考えております。
想定されるトラブルショット
- 林から出すショット
- バンカー越えのアプローチ
- 傾斜地でのショット
- バンカーショット
- ディポットでのショット
- 風が強い時のショット
ラウンドではこういったトラブルショットを要求されることがよくあります。
では具体的に練習して欲しいショットとしては
- ハーフショット
- 手打ち
- ロブショット(SW)
こういったショットを定期的に練習していくことで、トラブル時も冷静にラウンドをすすめていくことが可能となります。
ショットするときはしっかりプレショットルーティンを行うこと
プレショットルーティンとは打つ前に決まった動作をすることを言います。
ラグビーの五郎丸選手が有名で、毎回同じ動作をしてから打つことで緊張した場合等でも同じようなリズムで球を打つことが可能となります。
自分が日ごろ実施しているプレショットルーティンについてですが、
自分のプレショットルーティン
- ボールの後ろからターゲットを見る
- その場で2,3回素振り
- 構えてから横目でターゲット確認
- 2回ワッグルしたのちショット
こういったリズムで球を打つよう心がけております。
中嶋 常幸プロもプレショットルーティンの大切さについて語られていたくらい大切ですので練習に絶対盛り込んでください。
これをやることによって、ショットを今から打つってことを身体に染み付かせることができ、スムーズにショットに入ることができます。
実際コースでやるorやろうとしている動作を取り入れることで練習の効果がしっかりでます。
練習の効果
コース同様のシチュエーション体験
これを行うことでコースと似たようなシチュエーションを体験できます。
毎回、毎回クラブを変える練習になるため、最初はすごく打ちにくいですがしっかりプレショットルーティンを守ることである程度のショットを打てるようになっていきます。
この練習をしていくことで、練習場でクラブを変えてもしっかり打てるようになり、コースでもいきなりのクラブで当たるかどうか不安になることも少なくなっていきます。
少なくとも自分はこの練習をすることで、ライがいい状態ではクラブが当たるかどうかは全く気にならなくなりました。
トラブル時のイメージが付く
コースでのトラブル時のイメージが付きやすくなります。
トラブル時にはこういったショットをイメージした練習をしっかりすることで、実際トラブルに出くわした時に冷静に横に出す等の選択肢を考えれるようになります。
これによってトラブル時に無理して林を抜けようとしたりすることもなくなり、無駄な一打をたたく回数も減らすことができます。
最後に
今回は、練習場ではうまくいくのにコースでは思ったように打てなくて悩む人への効果的な練習法について紹介いたしました。
コースを想定した練習を行うことによってよりゴルフのレベルが上がっていくこと間違いなしです!!では☆彡
にほんブログ村
コメント